ヒニャコ、15になりました🐱

短命だとされている猫種だけどまだ元気ですにゃ。うちの老婆ニャンさん。親の誕生日は忘れても愛猫には欠かさず誕プレ送ってくる長女。😁

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

長男の授業参観。テーマは川柳。残り10分くらいに駆け込んだら、ちょうど彼が壇上で発表しているところ。けっこう渋いイケボ(=イケメンボイス)🤣。イニシャルトークも交えてちょっと笑わせたりしてて、おかーちゃん的にかなりビックリした。無口なモヤシ君だと思ってた(=息子よ、ごめん)。懇談会で担任さんから「クラスで一番、低い声」と評されていた。帰ってから「カッコよかったで」と言ったら、「…おん。来んでもええのに」と相変わらずひょうひょうと返答。

責任は重い?

責任っていう言い方が、なぜかとても重いものを感じさせる。「何を選ぼうが私の自由であり、その選択の結果を100%受け入れる」ということが、「責任」という言葉の本来的な意味だと思える。つまり「自由」とも同義語的要素もある気がするのだが。

あ、そうか、、「ねばならない=義務感、使命感」を重ねるニュアンスで使う場合が多いから、重さを感じるのだろうな。責任と義務とは、本当は別個の言葉なはずなので、連動させなければ、もっとあたりまえな感じの、軽やかな言葉になりうると思うんだけど、どうだろう?

あれれ?こうなると、ゲシュタルト崩壊、、、自由と責任って、わざわざ言葉にするのも変なくらいの、存在そのものを表現する、あたりまえの言葉って感じがしてくる。そして、これまたわざわざ言葉にするのも変なくらいの2つで1セットな言葉といえないだろうか?

ふと思った。義務という言葉はいらんけど(そんなもん元よりないっていう感じ)責任と自由はいる(ってか、「ある」)。昔から時代と共に言葉も変遷してきたけど、これからは在り方として不自然な言葉は、ひょっとしたら淘汰されていくのかもしれない。概念がいらんようになれば、言葉もいらんもんね。あ、そうやって古語になっていくのかな?知らんけど。😎

曲のチョイスがどれも好みで、本日の作業用流しっぱはこのリストにしよう。激しすぎない旋律が、じわじわと体に沁みてくる感じの切な系ばかり。他人ひとさんのYouTubeミックスリストだけど、自分が作ったんじゃないかと思うくらい🤣。勝手に共有させていただきます。

「アジアの音楽」と題されたミックスリスト(@キリンジやKing Gnu、米津さんなど)

ペットボトルのハーブティー

パケ買いしたペットボトルハーブティー。華やかスッキリ系ハーブ風味。味はまあまあだけど、珈琲漬けになりがちな確定申告作業中は、変則的にとりいれるのは良い感じがした。たぶん胃腸に優しい。

ホテルニューオータニが監修らしい

ねこの日日和

   ねこさんからおはがき🍀

ヒロカモ先生の先日の222フェア(笑)のお礼状がポストに届いた。なんと手描きのイラストで、私のアイコン(@ナマケモノ)も描いてくれてました。かわゆいのぉ。ねこの日、ありがたい〜🙏

こんな感じ↓の遠隔ヒーリングでしたにゃ💫💫

    illustrated by ヒロカモ

色のイメージだけお願いしたら、その色のエネルギーを送ってもらえるというシンプルなヒーリング……ppp♪…✨✨当日夜「レッド&バイオレット」とご依頼したので、こんな感じだったみたい。

もうじき通常メニューに追加されるらしいので、今後は1、2ヶ月に1回くらいサウナやスパみたいなノリで利用予定。お風呂やベッドでダラリ〜と遠隔してもらった翌朝のパ・キーンお目覚めが快感〜💫←個人の感想です😎。現れ方は人によりますよん。

ミケなのにナマケモノ?

余談:ちなみに私のナマケモノちゃんアイコンは、ずっと前に素材屋さんで一目惚れして購入したイラストです。いろんなポーズがあります。たしか海外の方のイラストだったような……。

ブラッシュアップライフ

今期、日曜夜の楽しみにしている日テレドラマ第8話。バカリズム作の転生コメディ。死んじゃったら、転生窓口で次の人生を知らされるけれど、それが気に入らなければ、同じ人生をまた選ぶという輪廻システムになっている。

アリクイやウニへの転生🤣を嫌がって、人生をやり直す主人公の麻美(安藤サクラ)は、少しずつ人生をブラッシュアップして、今回は現世4周目。ついに徳を積んで(笑)別の人生を始めるチャンスがあったのに「あえて」同じ人生に戻る彼女。その時の決意の力強さが、ぐっときて目頭が熱くなった。今までの輪廻は「いたしかたなく」戻ってくる感じだったけど、今回のは全然違った。第8話を見るために、このドラマを全話観る価値があると思えるくらいの良回と思ったよ。ひょっとしたら、私たちも、こんな決心を「あっち」でやってんのちゃうかな?知らんけど。😁

もう、この人生が最後だと思ったら、徳を積むためじゃなく、楽しむために戻る…というナレーションが入る。バカリズムさんの真骨頂。短編コントだけでなく長編もより面白い。

「死」が軽くも重くも扱われている。転生モノは、今までは死への恐怖や忌避、時には道徳感が軸で、重さのあるものが主流だったように思うけど、これからは軽重両面が描かれるドラマがもっとたくさん目に付くようになるんちゃうかな。知らんけど。

 日テレ系列で放送してます。(Huluでは全話配信。TVerでもその週のは試聴できるよ)

見終わった後「この人生、何周目?」って訊ねてみたら😁「初めてのヤツには、言えへん決まりになっとる」とうそぶく夫。

 

三寒四温

ブログの背景画像がランダムに変わるようにcssをちょっといじった。表示が楽しくなったけど、新しくいれたスクリプトのせいか、スマホの上部のメニューボタンが効かない。まあ前のブログへのリンクはフッターにもあるので、とりあえずはこれでいきます。ランダム背景、お楽しみください〜🌈✨

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

三寒四温の気候。寒くなったり暖かくなったりしながら春に向かっていく。私は三寒四温のことを大人になってからも長いこと「3月はなんじゃかんじゃゆーても寒くて、4月はなんじゃかんじゃゆーても暖かい」という意味だと思っていた。そういうアホな思い込みって、案外いろいろある気がする。😎

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

ワインにも合うよ🍷

参鶏湯風のお鍋。味変はキムチ。

ネイル/徹子さん

ちょっとモードな感じです💅

ヌードカラー&蛍光グリーン。

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

この前のユーミンのオールナイトニッポン。黒柳徹子さんがゲスト回。これを聴きながらちょっと苦手な確定申告書類作成中🖋聴いてしまって進まない……笑

ドライな感じで聴いてて楽しい✨お二人とも、少女の頃のファンタジーを損なわずに過ごしている感じだけど、浮き足立つ風ではないのが素敵。徹子さんに至っては戦中戦後の人で、そんな暗い時代において、自らの感性のままにやってこられたことに敬服。毎朝11時くらい起床、深夜3時くらいに就寝(=現在は違うらしいが)という話を聞いて、なんだかちょっとホッとすると言うか嬉しくなるワタクシ。(私が好きになる人は、だいたい早寝早起きの人が多いから😊)

松任谷由実のオールナイトニッポン【ゲスト:黒柳徹子】

↑Radikoの配信は終わったみたいけど、こちらからYouTubeに飛べますー。

あまおう/ぴーちゃん など

ハート型イチゴが超かわいい💖

本日イチの贅沢、でっかいあまおう。ロールケーキに添えて。

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

横になって見るワタクシ目線

深夜の愉しみ『太田上田』。ワタクシ、かくれぴーちゃんファン💕(隠れるな!と怒られそう〜😎)

実は『太田上田』のためにHuluに入ったと言っても過言ではないくらい、マジで好きだったりする。(太田上田@本編はHuluだけですが、YouTubeでもやってるよ)

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

シンプルなブログデザインを選んだはずが、すぐにしっくりこなくなり、背景画像をコテコテ目に設定。こういうの好きなんやなぁ〜。

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

脳が軽くて、朝、目覚めた時が、意味なくうれしい。

新装なったこんなふう…

『こんなふうにできている✨』ブログを『新こんなふうにできている✨』に変えました。

これからは、今までのミニログコーナーをメインにした ちゃちゃっと書けるものを運営したいなぁと思ったので。気楽に更新します。

内容は、好きなものだらけ の お気に入りだらけ になればいいなぁ〜。相変わらずくだらないことばかり書くにちがいありませんが 😁 「アンタも好きねぇ」と、ひきつづきご笑覧いただけましたらうれしいです。

ここ半年間ほど運営した前期の『こんなふうにできている』ブログも、最上部メニューとサイドバー(@スマホはフッター)にリンクしています。あちらはコテコテ感満載🤡。よろしければご覧くださいませ。

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

ヒロカモせんせのLINE222人記念のニャーニャーニャー企画で「おもろいっ乗った!🐱」と2/22の22:22から22分間の遠隔ヒーリングをお願いした。翌日、やはりパ・キーンがすごい。

同日、久しぶりのK子さんと御所でお茶して、マジか〜?!って言うくらい(笑)楽しかった。通過した事柄自体は、もちろん全然違うけれど、心境的感覚的に同じ場所にいる感じで、共振がすごくて泣きそうって何回も思った(あぶねぇ〜笑)。何をしゃべってたかは忘れたけど(大事なところだけは覚えてるよ〜)K子さんの方も、たぶんそう😁。お互いただののこーねんきかも。笑

御所内の茶寮☕️